event_report山北八幡宮秋の例祭 2023年11月19日(日曜日)、山北八幡宮秋の例祭が行われました。 玉東フットパスでは、例祭を見るフットパスを開催。厳かな神幸行列や神楽を見ながら秋の玉東町を満喫しました。 一番の見ものは、行列の終盤。勇壮な神馬が八幡宮前の...event_report白木・山北八幡宮コース
event_reportミカン畑と吉次往還コース2022年5月15日開催 2022年5月15日(日曜日)、玉東町の南部の地域、原倉(はらくら)の「ミカン畑と吉次往還コース」を歩くフットパスを開催しました。 19人の参加者の皆さんと、ミカンをはじめとしたたくさんの果樹の木が青々と茂り、やや肌寒いくら...event_reportミカン畑と吉次往還コース
木葉の町並みと三池往還コース12月5日開催木葉の町並みと三池往還コース受付開始 玉東町木葉を通る三池往還の情緒ある町並みを楽しみながら歩くコースです。伝統工芸品の木葉猿の窯元に立ち寄り、古くからの縁起物「木葉猿手びねり体験」もできます。 日時:令和3年12月5日(日)午前9時30分~正午(予定) ※...木葉の町並みと三池往還コースお知らせ
文化財山北八幡宮 山北八幡宮は、玉東町白木にある神社です。S 神社の奥に鎮座する仁王像は、かつて神社の楼門にあったとわれていますが、明治初期におこった廃仏毀釈運動により、現在の地へと移されたそうです。町の文化財に指定されています。 寛政...文化財白木・山北八幡宮コース
西南戦争遺跡薩軍三勇士の墓 薩軍三勇士の墓とは、上白木地区にある西南戦争で亡くなった薩軍兵士の墓です。山野政治氏旧所有の地にあり、代々山野さんによって供養されてきました。現在の墓碑は昭和63年に三州会によって建てられたもので、三人の位牌は山野家でまつられてき...西南戦争遺跡文化財白木・山北八幡宮コース文化財・見どころ
西南戦争遺跡有栖川の宮御督戦の地址(丸田公園) 玉東町役場のすぐ隣にある公園。明治10年の西南戦争で政府軍の最高指揮官の任務にあたられた征討総督 有栖川宮熾仁親王が督戦された地で、昭和17年に記念碑が建てられました。 小高い丘陵地で、激戦地となった田原坂のある台地や、横平...西南戦争遺跡木葉の町並みと三池往還コース
西南戦争遺跡篠原国幹 戦没の地 玉東町の原倉地区にある西南戦争の遺跡。 篠原国幹(しのはらくにもと)は西南戦争時に薩軍の士官として戦った人物です。西南戦争最大の激戦「田原坂の戦い」の前日、この場所で官軍の銃弾を受け亡くなりました。 不言実行の人物とし...西南戦争遺跡文化財・見どころミカン畑と吉次往還コース
観光・お食事ベーカリー アウローラ 県道191号線沿いにあるおいしいパン屋さん。町内出身の方が運営しています。 おしゃれな外観のお店にはたくさんの手作りのパンが並びます。 どのパンもとてもおいしいのでぜひ寄り道してみてください! 白木コース...観光・お食事白木・山北八幡宮コース文化財・見どころフットパスコース
文化財年の神公園(湧水地) 年の神公園は、上白木(かみしらき)地区にある湧水公園です。夏は冷たい天然のプールにになり子どもたちに人気のスポットです。 年の神のいわれ 公園そばにあるお社には「年の神」さんという水神様が祭られています。祭日は7月20...文化財白木・山北八幡宮コース文化財・見どころ
西南戦争遺跡横平山公園(横平山古戦場) 横平山の概要 default 二俣台地の南端に位置する標高144mの小高い山です。ミカン畑が広がる山頂にはトイレと展望台、記念碑が置かれています。展望台からは田原坂方面や半高山方面を見ることができます。二俣のフットパス...西南戦争遺跡二俣台地と西南戦争遺跡コース